「ドメインの登録ってどうやるの?」
「1度購入すればずっと同じドメインが使える?」
「登録の仕方や管理方法が知りたい」
自社サイトやブログなどの運営を始める場合、ドメインの登録が必要です。
いきなり自身で手続きを進めるには、ハードルが高く感じる人もいるのではないでしょうか。
結論ドメインは、レンタルサーバーとの同時契約が手間がかからなくてオススメです。
しかし、ドメインは永久に自分のものになるわけではなく、更新手続きが必要な場合もあるため注意が必要です。
この記事では、ドメイン名登録の手順や更新の設定などを解説します。
ドメインの登録や移管時の注意点も紹介するので、サイト管理の参考にしてくださいね。
ドメイン名の登録は、インターネット上で自社サイトやブログなどを公開するために必要な手続きです。
ネット上には、IPアドレスと呼ばれる数字だけの文字列(サイトの住所)が存在します。
ただの数字を見ただけでは、どのようなサイトなのか、果たして安全なのか想像がつかないですよね。
英数字を組み合わせて作るドメイン名では、自社サイトのイメージや商品にあわせた文字列を設定できます。
たとえば日用品が購入できるサイトを運営するときに、「shop」の文字をドメインの中に入れれば、ユーザーは「なにか購入できるお店」だと想像がつくわけです。
サイトに訪れる読者にとっても覚えやすく、安心感がありますよね。
ドメイン名は、レジストラと呼ばれる業者から取得可能です。
※レジストラとは:ユーザーからドメイン名の登録や登録内容の変更などの各種申請を受け付ける事業者。基本的にどのレジストラを選んでも比較的共通したサービスが受けられる。
参考:ドメインの登録|一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
ドメイン名の登録は、「リース」のようなもので、完全に自分のものにできるわけではありません。
ドメイン名の取得をすると一定の期間、オリジナルのドメイン名を使う権限が与えられるイメージです。
有効期限が切れると再度費用がかかるため、注意してください。
複数のサイトを運営したいときや、メインサイトとは違ったサイトを立ち上げたいときに、サブドメインが役立ちます。
たとえば独自ドメインを「△△.com」と設定した場合、サブドメインでは「〇〇.△△.com」というURLを設定できます。
実際のサイトで例をあげると、楽天市場のURLは「https://www.rakuten.co.jp/」です。
楽天アフィリエイトのトップページは、「https://affiliate.rakuten.co.jp/」となっています。
楽天市場と楽天アフィリエイトのURLは「rakuten.co.jp/」が共通しているのがわかりますね。
ドメインは単体でも契約できますが、レンタルサーバーを契約する際にも独自ドメインを取得できます。
サーバーとドメインを別々に手続きするのは手間がかかるので、同時契約がオススメです。
たとえばConoha WINGでは、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになっている「長期利用割引プラン」を用意しています。
さらに独自ドメインが無料になる場合もあるので、各レンタルサーバー会社の公式サイトを確認してみましょう。
レンタルサーバー社によって、独自ドメインを取得するために必要な手続きを代行してくれる場合もあるので、時間がない方や手間をかけたくない方にとって有効です。
ドメイン名の契約は、一般的に以下のような手順で申し込みを進めていきます。
契約が完了したら、ドメイン名が使用可能になります。
実際にあるレンタルサーバー会社でのドメイン名契約の流れも紹介しますね。
Conoha WINGでのドメイン名の取得の流れは、次のとおりです。
以上が、レンタルサーバーとドメインがセットになったプランの契約手順です。
手続きはレジストラーによって異なる場合がありますので、詳細は各レジストラーのサイトを確認してください。
ドメインには有効期限があり、期限が過ぎるとドメインを継続して使用できません。
ここでは次の2つについて解説していきます。
順番に見ていきましょう。
ドメイン名の有効期限は、サーバー会社によって異なりますが、通常は1年ごとに更新する必要があります。
有効期限が切れると再度費用がかかるため、注意が必要です。
中には24か月、36か月などと長期で契約できる場合もあるので、更新頻度はそこまで頻繁にならないケースもあります。
レンタルサーバーと同時契約により、独自ドメインが無料で取得できた際は、ドメインの更新はとくに必要ありません。
その場合、レンタルサーバーの更新のみが必要です。
ドメイン名の自動更新の設定は、登録後でも変更できます。
自動更新を有効にすると、ドメイン名の有効期限が切れる前に自動的に更新されるので、忘れずに更新できますよ。
たとえばConoha WINGの場合、次のような流れで更新設定が可能です。
クレジットカードまたはデビットカードで料金の支払いができれば、手続き完了となります。
なおConoha WINGパックで契約したドメインに関しては、永年無料で更新の必要もありません。
自動更新の設定方法も、レジストラーによって異なりますので、詳細は各レジストラーのサイトを確認してください。
ドメイン移管とは登録や管理をする事業者を変更することで、別のサーバー会社にサイト移転ができます。
ドメイン移管の手順は、以下のとおりです。
たとえばお名前.comであれば、所定の場所にドメイン名を入力すると、移管できるかどうかがすぐ確認できます。
また、まるっきり新しいドメイン名を取得する場合は、以下2つの方法が考えられます。
手続きはレジストラーによって異なる場合がありますので、詳細は各レジストラーのサイトを確認しましょう。
ドメインの登録や移管にあたっては、以下の3つの注意点があります。
順番に見ていきましょう。
ドメイン名を取得すると、有効期限が設定されます。
有効期限が切れると再度費用がかかるので注意してください。
ドメインの更新日を確認し、有効期限が切れる前に更新するようにしましょう。
なお、ドメインを取得した際にメールアドレスの設定をするので、登録したアドレスに更新日のお知らせが届くようになっています。
メールさえチェックしていれば、あまり心配はいりません。
ドメイン名を取得する際には、他人の商標権や著作権などを侵害しないように注意しましょう。
たとえば「〇〇大学」というドメインがまだ取得されてないと知って、あたかも公式サイトのような名前にしてしまうと、権利を侵害する可能性があります。
また誰もが知っている商品名でドメイン名を設定した場合、混乱を招く原因になりかねません。
他人の権利侵害にならないかをチェックし、問題があれば別のドメイン名を選ぶようにしてください。
最後に、すべてのドメインが移管できるわけではありません。
移管できない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
たとえば「お名前.com」では不正なドメイン移管を防ぐために、以下のドメインが不受理となります。
|
また「移管中にドメインが使用できない」とならないためにも、有効期限やサーバー解約時期をあらかじめ確認して、余裕をもって手続きを行ってください。
ドメイン名の有効期限が切れてしまった場合、再度費用がかかるので注意が必要です。
有効期限が切れてしまった場合は以下のように更新できるので、焦らずに手順をふんでみましょう。
手続きはレジストラーによって異なる場合があるので、詳細は各レジストラーのサイトを確認してください。
ドメイン名の登録や更新の設定、ドメイン移管時の注意点などを解説しました。
最後にこの記事のまとめです。
更新期間は通常1年が多いですが、長期運用を考えているのであれば信頼できるレンタルサーバー会社でサーバー代とあわせて契約するのがオススメです。
更新や設定の手間を省いて、本来のサイト運営に力を注げるようにしていきましょう。
Q. ドメイン名を登録する際に注意すべき点はありますか?
A. ドメイン更新日の確認、他人の権利侵害にならないかをチェック、すべてのドメインが移管できるわけではない点に注意しましょう。
Q. ドメイン名の更新設定はどのように行えますか?
A. ドメイン名の更新設定は、ドメイン管理画面から行えます。期限が近づくと自動的に通知される場合もあります。
Q. ドメイン名を移管するときの注意点はありますか?
A. はい、あります。ドメイン名を移管するときは、以下の3つに注意してください。
Q. 長期運用に向けたドメイン名の管理方法はありますか?
A. サーバー代とまとめて申し込むと、より手間が省けて効率的に管理できます。
また定期的な更新やバックアップも重要です。